あろは。
ワールドシリーズに行ったついでに気づいたことを少々シェアします。
その① IN-N-OUTバーガー:大谷スタイル
大谷選手も大好きだという、IN-N-OUTバーガーに行ってきましたが、クオリティにびっくり。
単なるファーストフードなのですが、値段も高くないですし、いわゆるファーストフードなのに、美味しい!そして店員もきびきび働いていて素晴らしい。
なお、大谷選手が食べるという「プロテイン スタイル バーガー」の写真は下!大谷選手のように炭水化物をカットしたい運動選手は、バンズを使わない、このレタスラップバーガーをオーダーするそうです。
それよりも、こんなに瑞々しいレタスが!トマトも新鮮!!素晴らしい。

このレストラン、産地地消がモットーで、カリフォルニアのみの経営だそうです。素晴らしい気概です。
ハワイの20ドル越えバーガーや、マックは爪の垢を煎じて飲んで欲しいです。。。。混んでいますが、カリフォルニアに行ったらトライしましょう。価値はあります。
その②:無人タクシーに乗ってみた
もう一つカリフォルニアならではが、無人タクシー。
これですよ。無人で人を迎えに来て、また無人で去っていく、不思議な車は。ハワイにはもちろんありませんが、カリフォルニアとアリゾナ州では認知度が飛躍的に高まっています。

運転席に人がおらず、上でくるくるとレーダーのようなものが回っているので、目を引きます。
米国では、ウーバーがコロナ前に一世風靡し、皆タクシーに乗らなくなりました。しかし、ウーバーが一般的になった今、ヒトは更なる高みを望むものなのです。まず、ウーバーは女性が一人で乗るには危険という認識が広まりつつあります。また、会話をしないと乗客が減点されたり、車が汚かったり、思った通りの車がこなかったり。さらに価格も上がり、最初はいらなかったチップまで要求され、だんだんとウーバーのありがたみが薄れているのが今日この頃。
そんな中、ウェイモーという、無人タクシーの人気がでるのは当然かもしれません。地元の知人は、大学生の娘にはウーバーは利用させないが、無人タクシーなら問題なし、と話していました。
相当複雑な運転も難なくこなしますし、料金もウーバーよりも安い!車はジャガー。新車。
全部無人運転にした方が安全かもしれませんね。
実際のウェイモーのビデオはニュースレターでどうぞ。